日テレ「24時間TV」に節電要請+コロナ第7波のWパンチ…藤井貴彦アナの発言も“火に油”

公開日: 更新日:

出演者に感染者が出たらアウト

 そんな日テレをザワつかせているのが安定した冷静な語り口で視聴者に親しまれている「news every.」のメインキャスター藤井貴彦アナ(50)の発言。先月27日の放送で節電や電力逼迫のニュースを取り上げた際に番組では節電のやり方を紹介。すると藤井アナは「節電なさっている方は、このテレビを見ていらっしゃらないと思います」とコメントしたのである。

「言い換えれば『テレビを見ないことが一番の節電』と解釈できてしまう」(日テレ関係者)

 藤井アナのコメントは影響力大。そのまま「24時間テレビ」へのネガティブキャンペーンへと発展しかねないからだ。実際、ネット上には「『news every.』終わりで『24時間テレビ』の“有観客で放送決定!”の告知みてワロタ。これほどの電力の無駄あるか?」「『24時間テレビ』を中止するのがマジで一番節電になる気がする」といったコメントが躍った。

「営業サイドの苦労を理解せずコメントする藤井アナに対し一部の局員や幹部らは苦虫を噛み潰したような顔をしています。藤井アナも一社員の身分で考えて欲しい。民放が番組を放送できるのはスポンサーあってのものなんです。NHKではないんですから」(前出の日テレ関係者)

 日テレに対し批判の声が高まるなか、さらなる悪条件が加わった。ここにきて新型コロナウイルスの新たな感染者が激増。国内では新たに10万5584人の新型コロナウイルス感染が、東京都では1万7790人の感染が確認されたのだ(7月17日)。

「節電にコロナ患者激増のダブルパンチです。もしも、出演者に感染者が出たらアウト。世間の猛批判を浴びますよ」(スポーツ紙芸能記者)

 汐留界隈は猛暑の中、冷や汗が止まらない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり