著者のコラム一覧
ラリー遠田お笑い評論家

1979年、愛知県名古屋市生まれ。東大文学部卒。テレビ番組制作会社勤務を経てフリーライターに。現在は、お笑い評論家として取材、執筆、イベント主催、メディア出演。近著に「松本人志とお笑いとテレビ」(中央公論新社)などがある。

ヒコロヒー、なすなかにし、みなみかわ…大揺れ「松竹芸能」を支える新星たちの評判と実力

公開日: 更新日:

なすなかにしは芸風に年齢が追いついてきた

 那須晃行(41)と中西茂樹(44)の2人から成るなすなかにしは、いとこ同士でコンビを結成したという変わり種である。子供の頃はよく一緒に遊んでいたようで、今でもその延長線上にあるようなゲーム的な和気あいあいとした掛け合いを見せる。彼らの自慢は「ツカミが早い」ということ。漫才でもロケでも最初の一撃で確実に笑いを取り、見る者を自分たちの世界に引き込んでいく。

 数多くのバリエーションがあるコンビ芸をロケにも生かしている。昨年は170本以上のロケ仕事をこなしてきたという。

 彼らはいとこ同士らしい息の合った掛け合いを売りにしていて、デビュー当時からすでにその芸は完成されていた。2人の声も程よくかれていて聞き取りやすく、「若手なのにベテランのような芸」と言われてきた。

 現在の彼らは、実年齢も40歳を越えて「おじさん」と呼ばれるようになり、芸風に年齢が追いついてきた。おじさんが全力で明るく楽しいコンビ芸を見せるということにもいぶし銀の味わいが出てきた。そこでようやく世間の人にも彼らの面白さが伝わるようになった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い