著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

キャイ~ン天野ひろゆきを支えた亡きマネジャーと相方の強情すぎる愛情

公開日: 更新日:

「ちゃんとやれよ! 仕事!」
(天野ひろゆきテレビ朝日系「証言者バラエティ アンタウォッチマン!」10月18日放送)

 ◇  ◇  ◇

 いまや押しも押されもせぬ実力派コンビとして、さまざまな番組で活躍しているキャイ~ンだが、若手時代の天野ひろゆき(52)は先輩の番組の前説に難色を示すほどトガっていた。いわゆる「アイドル水泳大会」で、アイドルが渡る発泡スチロールを持つという天野にとって屈辱的な仕事に対して、ついにマネジャーと衝突した。その頃を振り返り、過去の自分に投げかけた言葉を今週は取り上げたい。

 天野にとって相方のウド鈴木は尊敬と嫉妬の対象だった。ウドが舞台に登場しただけで笑いが起きる。漫才の内容をウドという存在が凌駕してしまう。デビュー当時はそのことに対し「自分の存在意義がゼロになってしまいそう」な恐怖を抱いていたと自著で明かしている(マイナビ「な~に、ウドちゃん?」2011年11月25日発売)。

 苦悩する天野を支えたのはコンビ結成時からマネジャーを務めた故・矢島秀夫だった。当初は「ウドのみで」というオファーが数多くあったという。しかし、矢島はかたくなに「うちはバラ売りをしない」と、コンビそろっての出演にこだわった。もしかすると、冒頭の「水泳大会」もそんなふうにウド単独のオファーからキャイ~ンとしての出演にこぎつけた仕事かもしれない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い