著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

「生きるよろこび」を発散させ やす子が目指すはアンパンマンのような存在

公開日: 更新日:

 上下関係も厳しく、過酷な訓練生活の中であったが、女性上官からは妹のように愛された。退官後、友人に誘われ、まったく知らなかったお笑い芸人の道に。当時は“芸人の墓場”などとも言われていたSMAに入るが、ひと月もたたないうちに「もうダメだ。辞めよう」と思ったという(主婦と生活社「フムフムニュース」22年12月28日)。しかし、先輩のハリウッドザコシショウが身一つで爆笑を取り続ける姿に衝撃を受け、続ける決心をした。

 ブレーク後もネタ番組に出てネタを飛ばし、泣いてしまったこともあった。そんなとき、ザコシショウから「泣いて笑いに変わるんやからええやん!」と言われ、救われた(同前)。視聴者の一部からは「あなたのような人が元自衛隊を名乗らないでください」「迷彩服を脱いでください」などと言われることもあったという(TBS系「有吉ジャポンⅡジロジロ有吉」21年1月21日)。それでも彼女は恩を返すためと即応予備自衛官として、今も訓練も続けている。

「お笑いに興味がなかったからこそ王道ができているのかなと思います」(Creative2「ENCOUNT」22年5月26日)というやす子は「アンパンマンのようにみんなを明るく笑顔にする存在になる」のが夢だという(テレビ朝日系「くりぃむナンタラ」22年5月1日)。いま、“生きるよろこび”をまっすぐ発散させ、愛されている彼女にぴったりな道だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々