山内惠介さん「母親の腕の中で子守歌のように聴いて育った」美空ひばりとの出会い

公開日: 更新日:

星野哲郎先生から「君のような新人を待っていたんだ」と

 裏声まで……とみんな驚いていたけど、僕は予想通りって(笑)。歌詞は理解できないけど、悲しい歌だということはわかりました。母の腕の中で子守歌のように聴いて自然と覚えて、歌えた感じでしたね。

「みだれ髪」は音域が13度あります。当時ひばりさんはご病気をなさっていましたが、作曲家の船村徹先生には“歌いやすい、やさしい歌にはしないで”とおっしゃって、ひばりさんが普段は使わない高音も入っている曲になったそうです。最後まで挑戦されていたんですね。

 星野哲郎先生がお書きになった歌詞もすてきですね。「涙をしぼる」の1番もいいけど、2番の捨てた人の幸せを祈る「性かなし 辛らや重たや わが恋ながら」も。3番の春は二重に巻いた帯が秋には三重に巻いてもまだ余るなんてたった2行ですべてを表現している。芸術そのものだと思います。

 僕が言うのはおこがましいですけど、ひばりさんにとっては執念の歌だと思います。87年に「みだれ髪」を発売する前に、大きな病気をされています。それでも、演歌、歌謡界をこの一曲で盛り上げたい、活性化させたいという熱い思いを感じます。自分の命を燃やしてもう一つ花火を打ち上げたい。そんな作品だったのではないでしょうか。

 僕のデビュー曲は星野先生が作詞してくださった「霧情」です。僕が星野先生が作詞した「みだれ髪」を歌っていたことを知ったディレクターが星野先生にお願いしてできた曲です。「黒髪指に 巻きつけて 霧の波止場をさまよえば」で始まりますが、「みだれ髪」を彷彿させる歌を作ってくださいました。先生は「ひばりさんの歌を歌って育ったというから、なおのことうれしい。君のような新人を待っていたんだよ」と喜んでくださった。僕がデビューできたのはまさに「みだれ髪」が結んでくれた縁。僕を演歌の世界に導いてくれた歌だと思います。

 紅白に初出場することができた2015年に初めてひばりさんの青葉台のご自宅に伺い、ご子息の(加藤)和也さんと対談させていただきました。憧れの方のご自宅にお邪魔して仏間に案内していただき、手を合わせ、「やっとお会いできました。今年は紅白に出場できるように頑張ります」とお話ししました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋