著者のコラム一覧
原田曜平マーケティングアナリスト・信州大学特任教授

1977年、東京都生まれ。マーケティングアナリスト。慶大商学部卒業後、博報堂入社。博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダーなどを経て、独立。2003年度JAAA広告賞・新人部門賞受賞。「マイルドヤンキー」「さとり世代」「女子力男子」など若者消費を象徴するキーワードを広めた若者研究の第一人者。「若者わからん!」「Z世代」など著書多数。20年12月から信州大特任教授。

明和電機に訊く(後編)AIの進化でアーティストは追い込まれているけど「よっしゃ、キター!」という感じ

公開日: 更新日:

 対談の後編は世界を席巻するAIについて。ChatGPTなども日に日に進化しているが明和電機はどう立ち向かうのか!?

  ◇  ◇  ◇

原田曜平(以下=原田) 今、明和電機さんのイチオシは何でしょう?

明和電機(以下=明和) 「オタマトーン」の人形アニメーションを作っています。まだどこで出すかはわからないのですが、僕はシステムを作ること自体が好きなので、「オタマトーン」のアニメのシステムを作ったんですよ。人形劇なのですが、オタマトーンやその友達のキャラクターの中にメカを仕込んでいて、勝手に自分で動く。いわゆるコマ撮りアニメではなく、人形をコンピューターで動かして、一発撮り。それをここ最近ずっとやっていますね。

原田 それはいつリリースされるんですか?

明和 年末のはずなんですけどズルズルと延びてます(笑)。あと、来年2月に東京でデビュー30周年ライブをするので、そこに向けての新ネタの装置を考えたりとかしていますね。

■“計器回復グッズ”を開発中

原田 それ以外にも新製品などあります?

明和 いろいろ開発段階のものはあるのですが、近々出るのが「Zihotch(ジホッチ)」という商品です。昔のダイヤル式電話の形をした腕時計です。面にダイヤルがついていて、時間を知りたいときにNTTの117を回すと、時報が聞ける時計です。

原田 電話機能はなくて時報だけが聞ける時計?

明和 そうです。見ただけじゃ時間はわからない。わざわざ117を回さないといけないので、超面倒くさいです(笑)。昔はチャンネルを回す、ボタンを押すなど動作で機械を動かしていたのに、今はスマホやタブレットなど、面をこするという動きばかりになっちゃって、つまらないなぁと。計器類を回復する“計器回復グッズ”です。昭和に生まれ育った者として、(電気自動車の)テスラとか見ると、これは信用できるのか……と不安になります(笑)

原田 確かにここ最近のAIの進化はすごいと思うのですが、明和電機さんとしてはAIをどう考えていますか。

明和 ここまで伸びるとは思っていなかったですね。僕は機械を使ったものを作っているので、機械とは何か、自分とは何か、自分の機械化とは何かをずっと考え続けてやってきました。人間がいちばん機械と違うのはナンセンスな部分。機械はコモンセンスじゃないと絶対に動かない。部品も組み合わせも正確で、常識じゃないと動かないのが機械だから、その機械を使って人間というナンセンスなものを作ったらどうなるかというのが原点です。

原田 なるほど。

明和 AIも全く一緒で、プログラムというとても論理的な仕組みで人間の知をどう再現するかということがずっと研究されていた。ただ、信じられるかどうかといったら、僕は疑問を抱いていました。

原田 去年あたりからはChatGPTなども話題になりましたからね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃