著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

井手らっきょの恐るべし“衣装替え” 今の時代なら射殺刑?

公開日: 更新日:

 あの頃、らっきょの衣装(?)といえば、Tバックのパンツの先にキリンの首から上やダチョウの首から上がピョコンと付いたもの(時々天狗の面もあったけど)を全裸にはくだけだったのだ。スタッフが「じゃ、そろそろらっきょさん衣装替えの方、お願いしま~す」と声をかけられると「はーい! (女子マネジャーに)じゃ着替えようか……」と堂々と衣服を脱ぎ捨てると、神妙な顔で「ウ~ム、キリンさんとダチョウさんとどっちがいいかな?」と股間にアレをブラブラさせながらマネジャーに問いかけるのだった……。

 女子マネがまた女子マネで、「えー、そーですね」と真剣に思案しながらキリンとダチョウのパンツを交互に股間にあてながら、「やっぱりキリンの方が派手さがあっていいんじゃないですかね! 番組の企画意図にも合っていると思いますし!」って、何が企画意図だよー! どこからどー見てもこの光景は安っぽいAVじゃねーか!!

 さらに、あろうことか「じゃ、キリンさんでいきましょう、ハイ左足からはいてください」と続き、これが井手らっきょの衣装替えだってんだから、時代とは恐るべし……なのだ。

 あ! 前回の冒頭のほぼスッポンポンたけし軍団スキー場ゲレンデラジオ体操から、あの世界の北野、ビートたけしさんの涙秘話をご紹介しようと思っていたのに、またまた大脱線してしまいました……よって、次回はその巨匠の涙のお話をいたします……。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋