著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

ビタミンDサプリメントはインフルエンザに効果あり?

公開日: 更新日:

「ビタミンDの摂取でインフルエンザが予防できる」というような記事を見かけます。それを検討した論文を紹介しましょう。この論文は2010年の5月に「米国臨床栄養学会誌」に掲載されたものです。

 08年12月から09年3月までの研究期間中に、日本人の小中学生430人(平均約10歳)が対象となりました。

「ビタミンサプリメント(1日1200IU)を服用するグループ」(217人)と、サプリメントと見かけは同じですが「薬効成分が含まれていないプラセボ(偽薬)を服用するグループ」(213人)の2つにランダムに振り分け、A型インフルエンザ発症を比較検討しました。

 その結果、A型インフルエンザを発症したのは、ビタミンDサプリメントを服用したグループで10.8%、プラセボを服用したグループで18.6%。プラセボに比べ、ビタミンDサプリメントを服用していると42%インフルエンザ発症が少ないことが示されました。

 この結果だけを見るとインパクトがありますが、この研究では参加者の脱落が多く、96人が解析から除外されています。この脱落者も含めて解析したら、結果の差は薄まってしまう可能性もあり、その効果はもう少し割り引いて考える必要がありそうです。

 また、B型インフルエンザ発症についての解析では、その有効性は示されておらず、インフルエンザ全体で解析すれば、明確な差は出ない可能性もあります。ビタミンDサプリメントに過度な予防効果を期待しない方がいいかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  3. 3

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  4. 4

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  5. 5

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  1. 6

    国民民主“激ヤバ”女性議員の選挙違反疑惑には党本部が関与か…ダンマリ玉木代表に真相究明はできるのか?

  2. 7

    清原和博さんの「思わぬ一言」で鼻の奥がジーン、泣きそうに。チーム内では“番長”とは別人だった

  3. 8

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  4. 9

    例年の放送目前に「今年は27時間テレビないのか」の声が続々 2011年には中居正広氏に「女性に溺れる」との予言の因果

  5. 10

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も