著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

ビタミンDサプリメントはインフルエンザに効果あり?

公開日: 更新日:

「ビタミンDの摂取でインフルエンザが予防できる」というような記事を見かけます。それを検討した論文を紹介しましょう。この論文は2010年の5月に「米国臨床栄養学会誌」に掲載されたものです。

 08年12月から09年3月までの研究期間中に、日本人の小中学生430人(平均約10歳)が対象となりました。

「ビタミンサプリメント(1日1200IU)を服用するグループ」(217人)と、サプリメントと見かけは同じですが「薬効成分が含まれていないプラセボ(偽薬)を服用するグループ」(213人)の2つにランダムに振り分け、A型インフルエンザ発症を比較検討しました。

 その結果、A型インフルエンザを発症したのは、ビタミンDサプリメントを服用したグループで10.8%、プラセボを服用したグループで18.6%。プラセボに比べ、ビタミンDサプリメントを服用していると42%インフルエンザ発症が少ないことが示されました。

 この結果だけを見るとインパクトがありますが、この研究では参加者の脱落が多く、96人が解析から除外されています。この脱落者も含めて解析したら、結果の差は薄まってしまう可能性もあり、その効果はもう少し割り引いて考える必要がありそうです。

 また、B型インフルエンザ発症についての解析では、その有効性は示されておらず、インフルエンザ全体で解析すれば、明確な差は出ない可能性もあります。ビタミンDサプリメントに過度な予防効果を期待しない方がいいかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情