病気リスクも減らす可能性 「遺伝子検査」の正しい使い方

公開日: 更新日:

 最近、テレビや雑誌などでよく目にする遺伝子検査。遺伝子を調べることで、その人の体質や病気のなりやすさがわかるという。しかし、最新の研究では背の高さなどの体質は5割超が遺伝の影響だが、高血圧糖尿病がんといった病気の多くは、遺伝が関与する割合は2~3割に過ぎないという。たかだかその程度しか関係しないのなら、病気のリスクを知るための遺伝子検査に意味はないのか?

「それは間違いです。病気の発症は、遺伝的要因とその後の過ごし方(環境要因)、時間が関係します。問題はそれが足し算ではなく、掛け算で表れること。遺伝的要因を持つ人は環境的要因次第で病気のリスクが何倍にも高くなる。逆に言えば、自分の遺伝子を知り、それを抑える生活スタイルを貫けば、病気を予防できる可能性が高まります」

 こう言うのは「北品川藤クリニック」(東京・北品川)の石原藤樹院長だ。

 実際、東大医科学研究所の研究チームなどが、食道がんの発症に関係する2つの遺伝子が配列変化を起こしている人を調べたところ、正常な人と比べて食道がんのリスクは6・79倍増加。そこに酒と喫煙が加わると、そのリスクは189倍へと跳ね上がると報告している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が