1000人調査で行動様式判明 まだ間に合う“夏太り”解消法

公開日: 更新日:

■“冷食”が基礎代謝を下げる

 夏は気温が体温に近くなり、冬と違って体温維持に力を使わないため、基礎代謝が一年の中で最も低くなる。だから、これまで通りに暮らしているだけでも太りやすい。

 さらに夏太り経験者は、「太るポイント」が追加されているのが問題。具体的には、①糖質中心の食生活②冷たい麺類、アイスクリーム、ビールなどの冷えたものを頻繁に取る③朝食抜き④運動不足──だ。

「糖質を過剰に取ると、血糖値が急激に上がって、ホルモンの一種であるインスリンが多く分泌されます。本来は糖をエネルギーに換えるインスリンですが、糖の摂取が多いため余剰分がインスリンによって脂肪に変わり、太りやすくなるのです」(則岡氏)

 冷たいものの取り過ぎは、内臓の温度を下げ、機能を低下させる。内臓の温度が1度下がると、基礎代謝が12~14%減少するという報告がある。つまり、季節による基礎代謝低下に、食事内容による基礎代謝低下がプラスされるのだ。

「基礎代謝12~14%減少は思っているより影響が大きく、たとえば成人女性で考えると、1日の基礎代謝量1200キロカロリーの場合、1度の低下で約144キロカロリーが貯蓄されます。月換算では4320キロカロリー。0.6キロ増える計算になります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました