1000人調査で行動様式判明 まだ間に合う“夏太り”解消法

公開日: 更新日:

■“冷食”が基礎代謝を下げる

 夏は気温が体温に近くなり、冬と違って体温維持に力を使わないため、基礎代謝が一年の中で最も低くなる。だから、これまで通りに暮らしているだけでも太りやすい。

 さらに夏太り経験者は、「太るポイント」が追加されているのが問題。具体的には、①糖質中心の食生活②冷たい麺類、アイスクリーム、ビールなどの冷えたものを頻繁に取る③朝食抜き④運動不足──だ。

「糖質を過剰に取ると、血糖値が急激に上がって、ホルモンの一種であるインスリンが多く分泌されます。本来は糖をエネルギーに換えるインスリンですが、糖の摂取が多いため余剰分がインスリンによって脂肪に変わり、太りやすくなるのです」(則岡氏)

 冷たいものの取り過ぎは、内臓の温度を下げ、機能を低下させる。内臓の温度が1度下がると、基礎代謝が12~14%減少するという報告がある。つまり、季節による基礎代謝低下に、食事内容による基礎代謝低下がプラスされるのだ。

「基礎代謝12~14%減少は思っているより影響が大きく、たとえば成人女性で考えると、1日の基礎代謝量1200キロカロリーの場合、1度の低下で約144キロカロリーが貯蓄されます。月換算では4320キロカロリー。0.6キロ増える計算になります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"