著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

治療しない選択肢も 平尾誠二氏の命奪った胆管がんの知識

公開日: 更新日:

 ネットなどでは、昨年のW杯の解説中に映った激ヤセした平尾さんの姿が話題になりました。通常なら試合会場の解説席に座るはずですが、東京のスタジオでタレントと並んでいたことから、当時から健康不安説が取りざたされています。今から考えると、胆管がんが進行していたことがうかがえます。

 肝臓がんのうち9割を占める肝臓そのものにできるタイプは、肝炎ウイルスが原因で、ウイルス除去の治療を受ければがんへの進展を食い止めることが可能です。ところが、胆管がんは生活習慣との関連も不明で治療が難しい。

 ほかの臓器や重要な血管などとの位置関係から手術が難しく、たとえできても5年生存率は3割ほど。肝臓の内部やリンパ節、骨、肺などに転移があると行われる抗がん剤治療は、奏効率が1~2割。がんの中でも手ごわいタイプです。斉藤さんは、全日本体重別選手権で姿を見せてから2カ月後の訃報でした。

 では、どうするか。川島さんは生前、「仕事を休みたくないから抗がん剤は嫌」とブログにつづっていて、亡くなる直前まで舞台に立っていたのは記憶に新しいでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  4. 4

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  4. 9

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  5. 10

    開示された3回目の「森友文書」で発覚! 財務省「黒塗り」の“お寒い”内情