著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

治療しない選択肢も 平尾誠二氏の命奪った胆管がんの知識

公開日: 更新日:

 ネットなどでは、昨年のW杯の解説中に映った激ヤセした平尾さんの姿が話題になりました。通常なら試合会場の解説席に座るはずですが、東京のスタジオでタレントと並んでいたことから、当時から健康不安説が取りざたされています。今から考えると、胆管がんが進行していたことがうかがえます。

 肝臓がんのうち9割を占める肝臓そのものにできるタイプは、肝炎ウイルスが原因で、ウイルス除去の治療を受ければがんへの進展を食い止めることが可能です。ところが、胆管がんは生活習慣との関連も不明で治療が難しい。

 ほかの臓器や重要な血管などとの位置関係から手術が難しく、たとえできても5年生存率は3割ほど。肝臓の内部やリンパ節、骨、肺などに転移があると行われる抗がん剤治療は、奏効率が1~2割。がんの中でも手ごわいタイプです。斉藤さんは、全日本体重別選手権で姿を見せてから2カ月後の訃報でした。

 では、どうするか。川島さんは生前、「仕事を休みたくないから抗がん剤は嫌」とブログにつづっていて、亡くなる直前まで舞台に立っていたのは記憶に新しいでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった