著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

治療しない選択肢も 平尾誠二氏の命奪った胆管がんの知識

公開日: 更新日:

 ラグビー界の宝・平尾誠二さんの命を奪ったのは、胆管細胞がんでした。まだ53歳と若く、2019年のラグビーW杯日本大会の成功に向けて突っ走っている最中の訃報にファンならずとも、ショックを受けたことでしょう。

 一般にはなじみの薄いこのがんは、医学的に肝臓がんに分類されます。昨年、女優・川島なお美さんと柔道家・斉藤仁さんも、同じがんで帰らぬ人となりました。2人とも54歳。平尾さんのケースとダブります。

 胆管は、肝臓からすい臓を経由して十二指腸に胆汁などの消化液を運ぶ6~8ミリほどの管で、肝臓の内部と外部に分けられ、胆管細胞がんという場合は主に肝臓内の胆管にできた腫瘍を指し、肝臓の外にできた腫瘍の肝外胆管がんと分けられます。胆管細胞がんというと、肝臓がんのひとつと考えるのです。

 胆管と肝臓や十二指腸などとの位置関係や管の細さから、お腹のエコー検査では見つけにくい。それで発見が遅れると、胆汁が排出されにくくなって逆流するため、皮膚や白目の部分が黄色っぽくなる黄疸が表れます。体重の急激な減少や背中の痛み、腹部の腫れ、みぞおちの痛みを伴うことも珍しくありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった