著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

体重への偏見は肥満者の健康を悪化させる

公開日: 更新日:

 肥満の人が、その体形を理由に非難されると、体重に対する偏見を自分へと向けてしまう(肥満を恥じて自分を責める)ことがあるそうです。これを「体重偏見の内在化」と呼びます。

 本来、体形を理由に非難することは差別的な行為であり、許されることではありませんが、「米国肥満学会誌」(2017年2月号)に体重偏見の内在化とメタボリックシンドロームの関連について検討した論文が掲載されました。

 メタボリックシンドロームとは肥満体形に加えて、「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症」のいずれか2つを有している状態を指します。

 この研究では、体重偏見の内在化に関するアンケート調査に回答した159人(平均44歳)が解析対象となりました。体重偏見の内在化は1~7点で評価され、点数が大きいほど内在化の度合いが高い、つまり肥満について強く恥じていることを意味します。なお、被験者の平均BMI[体重/(身長×身長)]は平均で41.1でした(日本人の40代における平均BMIは24)。

 研究の結果、体重偏見の内在化の度合いが高い人たちでは、メタボリックシンドロームの診断基準を満たす傾向にありました。また、補足の解析では内在化の度合いが低い人に比べて、高い人でメタボリックシンドロームが約3倍多いという結果でした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」