著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

渡瀬恒彦さんのケース<上> がんなら家族が満足する介護できる

公開日: 更新日:

 壮絶な最期だった――そんなふうに語られているのが、胆嚢がんによる多臓器不全で亡くなった俳優・渡瀬恒彦さんです。享年72。ファンとしてはショックですが、所属事務所が「幸せな俳優人生を全うできましたことを心より感謝申し上げます」とコメントしているように、本人は幸せだったのではないでしょうか。

 なぜ幸せと思えるかというと、15年秋の診断以来、抗がん剤と放射線治療で入退院を繰り返しながらも、仕事を大切にして、治療の合間を縫って現場に復帰されていたこと。4月スタートのドラマに合わせ、2月まで撮影に臨み、2月中旬からの入院後も撮影スタッフは渡瀬さんの復帰を待っていたといいます。亡くなる直前まで大好きな現場にいられたのです。

 その後、気胸や敗血症を併発。今月14日に息を引き取ります。亡くなる前日は、「やせた様子もなく、容体は安定していた」と報じられているので、その後に急変したようです。

 ポイントは、ここ。がんは、治療法の選択次第で仕事や生活を続けながら、ぴんぴんコロリで亡くなることができる病気なのです。仕事を大事にしていた渡瀬さんは、仕事に穴をあけるような無理な治療を選択していないことがうかがえます。2年前に肺がんで亡くなった愛川欽也さん(享年80)も、人気番組の司会を終えて1カ月後の訃報でした。渡瀬さんと同じ胆嚢がんだった大沢啓二さん(享年78)も、最期までテレビ番組で「喝」を入れています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル