著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

20万人が働き盛りでがんを発症 子供への告知はどうする

公開日: 更新日:

 がんは、細胞の老化という一面があります。そこに晩婚化が重なり、子育て世代のがん患者が増加。新規発症者のうち毎年20万人は働き盛りで、18歳未満の子供を持つ人は6万人近い。そこで、問題が生じます。子供への告知です。

 昨年、小林麻央さん(34)の乳がんを公表した市川海老蔵さん(39)は、こう語っていました。公表の決め手は「できる限り、子供の生活を日常化するため」と。病気を隠すことで、2人の子供が大変な思いをしていたことがうかがえます。

 3歳の息子には、「(入院中のママは)ちょっと元気なくて、病院で元気になるようにやってるから待っててね」と説明したといいます。5歳の娘は、母の病気を少し理解していたそうです。

 子供が小さいと、告知をためらうかもしれませんが、がんと診断されたらなるべく早いうちにきちんと伝えるのが基本。「きちんと」とは、子供の年齢に合わせて分かる言葉で、という意味。

 その後、海老蔵さんは自身のブログで、息子が母に「カンカンがまもってあげるからね」と語る姿に「グッときた」とつづっています。子供に病気を正確に伝えると、家族が一丸となり、子供は思いやりや忍耐を育むことができます。ある調査によると、8割が「子供に告知してよかった」と回答しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!