蚊による感染症を防ぐ 3年前にはデング熱の国内感染者

公開日: 更新日:

 酷暑で心配なのは熱中症だけじゃない。蚊による感染症にも注意が必要だ。

 日本では「日本脳炎」が有名だが、最近は「デング熱」「ジカウイルス感染症」といった新たな感染症が話題になっている。

 デング熱はデングウイルスを持つネッタイシマカ、ヒトスジシマカに刺されることで発症する。熱帯・亜熱帯を中心に100カ国以上で報告され、年間1億人以上の患者が出ているともいわれる。日本でも3年前に約70年ぶりの国内感染者が報告され、その後160人の患者が出て大騒ぎになったので覚えている人も多いだろう。

 2~15日の潜伏期間を経て、38~40度の高熱が続き、頭痛、眼窩痛、関節痛、発疹などが表れ、1週間ほどで回復する。まれに重症化することがある。

 ジカウイルス感染症はフロリダ州など米国の一部地域やカリブ海領域、アジア、南太平洋などで流行。日本でも症例が確認されているが、いずれも渡航歴がある人がかかる輸入感染症例だ。

 デング熱同様、ネッタイシマカ、ヒトスジシマカに刺されることで発症する。輸血やセックスにより、人から人へ感染することもある。潜伏期間・症状はデング熱に似ているが、ジカウイルス感染は急性の末梢神経障害で運動マヒを起こすギラン・バレー症候群を招くことがある。また、妊娠中に感染すると子供が小頭症などの先天性障害を起こす可能性がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状