いつまでもつか? 世界最初のチタン患者は40年以上

公開日: 更新日:

 ブローネマルク博士は65年に、歯をすべて失った患者の下顎に4本のチタン製インプラントを4本埋入。その1カ月半後に人工歯冠を装着して咬合治療を行った。世界初のオッセオインテグレーション・インプラントは、臨床患者が亡くなる2007年1月までの41年間、体の中で機能し続けたという。このオッセオインテグレーション・インプラントが10年以上機能する率は96%以上ともいわれ、現在のインプラントの基礎となった。

 日本でインプラントが実用されたのは1980年代のこと。初期段階ではインプラント体の材質に人工サファイアやセラミックなどが使用されたが思うような結果が出ず、チタンに落ち着いている。

「一般的に金属は表面に被膜を形成する性質をもっていますが、チタンはとくに酸化しやすく、酸化被膜が金属表面を覆い、それが非常に安定していて腐食を防ぎます」

 ただし、天然歯と同じで、歯磨きや定期検診など患者の日頃のケアに大きく左右されることを忘れてはいけない。

【連載】いまさら聞けない歯科インプラント

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界