著者のコラム一覧
高橋三千綱

1948年1月5日、大阪府豊中市生まれ。サンフランシスコ州立大学英語学科、早稲田大学英文科中退。元東京スポーツ記者。74年、「退屈しのぎ」で群像新人文学賞、78年、「九月の空」で芥川賞受賞。近著に「さすらいの皇帝ペンギン」「ありがとう肝硬変、よろしく糖尿病」「がんを忘れたら、『余命』が延びました!」がある。

予防より病気は悪くなってからジタバタするのが正しい

公開日: 更新日:

 糖尿病になる前に検査入院でお世話になった東京専売病院(現・国際医療福祉大学三田病院)はたばこが吸えた。今なら考えられないが、おおらかな時代だった。先生は「病院食はマズいから」と自ら言い、私に外食の許可まで与えたものだ。

 その先生と付き合っていた頃は血糖値は安定していたが、先生は他の病院に移られてしまった。後任の主治医とはウマが合わなかった。毎回、数値ばかりを言う人で、「嫌な人だな」と内心思っていた。

 そうこうするうちに重度の糖尿病になってしまった。そこで次は千葉県鴨川市の亀田総合病院に入院してみた。リハビリ中心の病院だが、最初からいい印象を持った。何しろ、夕食にビールが出るのだ。普通、検査の前はいい結果を出そうとして暴飲暴食は控えるものだ。しかし、亀田はそれでは普段通りの結果が出ないということで、夜に酒を注文できるのだ。 

 もちろん、私は糖尿病だから飲むわけにはいかないが、周りには赤ら顔の入院患者がいた。料理自体もちゃんとした献立があって、いわゆる病院食というイメージはみじんもない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  2. 2

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

  3. 3

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  4. 4

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  4. 9

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  5. 10

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家