著者のコラム一覧
高橋三千綱

1948年1月5日、大阪府豊中市生まれ。サンフランシスコ州立大学英語学科、早稲田大学英文科中退。元東京スポーツ記者。74年、「退屈しのぎ」で群像新人文学賞、78年、「九月の空」で芥川賞受賞。近著に「さすらいの皇帝ペンギン」「ありがとう肝硬変、よろしく糖尿病」「がんを忘れたら、『余命』が延びました!」がある。

予防より病気は悪くなってからジタバタするのが正しい

公開日: 更新日:

 入院してすぐに看護学校の生徒たちと仲良しになった。病院の近くに亀田医療技術専門学校があって、若い子らにゴルフを教えたり、冗談を言い合ったりと楽しかった。入院は年に1回、1週間ほどだが、4、5回は行った。糖尿病は決して良くはならない。ならば、こういう入院の仕方があってもいいと思う。入院も楽しまなくちゃいけないのだ。

 亀田総合病院には、競馬の騎手の方々も大勢リハビリに通われていた。関西のジョッキーが多かったが、一般では聞けない馬の情報を得たり、とても有意義な時間だった。なぜだか知らないが、私はいつどこへ行っても面白い人たちと知り合ってしまう。これも運だ。

 59歳になった2007年からインスリンを打ち始めて、今も食事の前は欠かさない。血糖値は食事をすると上がるので、その30分ほど前に打つ。けさの血糖値は110で、今は少し経っているので220くらいだ。

 糖尿病の医者の多くは血糖値の数値ばかりを気にし、下げろ下げろとしか言わない人もいる。しかし、以前の糖尿病の薬は血糖値を下げるだけで、体はちっとも良くならなかった。むしろ、悪くなって低血糖に陥ることもある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大