著者のコラム一覧
高橋三千綱

1948年1月5日、大阪府豊中市生まれ。サンフランシスコ州立大学英語学科、早稲田大学英文科中退。元東京スポーツ記者。74年、「退屈しのぎ」で群像新人文学賞、78年、「九月の空」で芥川賞受賞。近著に「さすらいの皇帝ペンギン」「ありがとう肝硬変、よろしく糖尿病」「がんを忘れたら、『余命』が延びました!」がある。

予防より病気は悪くなってからジタバタするのが正しい

公開日: 更新日:

 入院してすぐに看護学校の生徒たちと仲良しになった。病院の近くに亀田医療技術専門学校があって、若い子らにゴルフを教えたり、冗談を言い合ったりと楽しかった。入院は年に1回、1週間ほどだが、4、5回は行った。糖尿病は決して良くはならない。ならば、こういう入院の仕方があってもいいと思う。入院も楽しまなくちゃいけないのだ。

 亀田総合病院には、競馬の騎手の方々も大勢リハビリに通われていた。関西のジョッキーが多かったが、一般では聞けない馬の情報を得たり、とても有意義な時間だった。なぜだか知らないが、私はいつどこへ行っても面白い人たちと知り合ってしまう。これも運だ。

 59歳になった2007年からインスリンを打ち始めて、今も食事の前は欠かさない。血糖値は食事をすると上がるので、その30分ほど前に打つ。けさの血糖値は110で、今は少し経っているので220くらいだ。

 糖尿病の医者の多くは血糖値の数値ばかりを気にし、下げろ下げろとしか言わない人もいる。しかし、以前の糖尿病の薬は血糖値を下げるだけで、体はちっとも良くならなかった。むしろ、悪くなって低血糖に陥ることもある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策