著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

治療と仕事の両立<2> 困ったら拠点病院と産保センターへ

公開日: 更新日:

■告知後2週間は決断をしない

 そこで、大切なのが告知された直後の対応。がんと診断されると、3割は離職します。しかも、そのうち4割は治療がスタートする前に会社を去っているのです。

 がんと告げられて頭が真っ白になり、その後の説明も分からず、どうやって家に帰ったかも覚えていないという方は珍しくありません。精神的にも肉体的にも動揺し、一時的とはいえ極度のうつ状態になります。

 それで、自暴自棄になったりして辞職をする人が少なからずいるのですが、この状況で冷静な判断をするのは困難ですから、重大な決断をするのはよくありません。うつ状態は通常、2週間ほどで少しずつ平常に戻ってきます。大事なことを決めるのはそれからにするのが無難です。

 では、そんなときの相談相手が気になるところでしょう。各都道府県にある、がん拠点病院の相談支援室や産業保健総合支援センターなどです。拠点病院の相談支援室は、受診していなくても利用可能ですから、仕事と治療の両立で悩んだときは役に立つことでしょう。ぜひ頭に入れておいてください。

【連載】Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解