著者のコラム一覧
吉田潮ライター、イラストレーター

1972年生まれ、千葉県出身。ライター、イラストレーター、テレビ評論家。「産まないことは『逃げ』ですか?」など著書多数

<2>ぼんやりすることが増えた父から「文化」がなくなった

公開日: 更新日:

 メールを打てなくなってから1年後の2014年。父の行動がおかしくなってきた。

 母いわく「食事を出した途端にパソコンの電源をつけたり、他のことをやり始めるからムカつく」。わざと嫌がらせをしているのか、ボケてしまったのか分からない行動が増えたというのだ。一緒に暮らし、掃除、洗濯、炊事すべてを世話する人間からすれば、怒るのも当然のこと。

 そもそも父は家事を一切手伝わない人だった。そして人付き合いが下手で、友達もほぼいない。非社交的な人間の余生に趣味は必須だが、その趣味の写真もパソコンの使い方も分からなくなった。暇つぶしといえば娘たちに電話することくらいしかなかったのだろう。こちらが忙しい時に限って頻繁に電話してくるのだが、用はない。会話も続かない。姉と「いよいよボケ到来!」と話した記憶がある。

「本や新聞を読みたい」「外に出掛けたい」「おいしいものを食べたい」などの意欲は減退し、ぼんやりすることが増えた。父から「文化」がなくなったという感覚。

 実はこの時、私はエンディングノートを家族全員に配っていた。それぞれ記しておくようにと渡したが、父は書かなかった。というか、書けなかった。意味が分からなかったようだ。エンディングノートは心身とも健康なうちに渡さなければ無意味だと知る。時すでに遅し。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に