女性の「発作性心房細動」は男性より早いタイミングで発症
前回はとりわけ高齢女性に多い心臓疾患として「大動脈弁狭窄症」を取り上げました。ほかに女性に多く見られるのが「発作性心房細動」という不整脈です。40歳を越えて仕事や子育てが一段落ついた頃に表れるケースが多い印象です。
心房細動は、心臓が細かく不規則に収縮を繰り返し、動悸や息切れなどの症状が出る疾患です。長期間続くと心臓内で血液がよどんで血栓が出来やすくなり、それが脳に飛んで脳梗塞を引き起こす危険もあります。「発作性」というのは、1週間以内の持続期間で時々発作が起こるものを指しますが、頻脈の程度が強いと一時的な心臓機能低下から血栓が出来やすくなるのは同様です。
一般的に心房細動は年をとればとるほど起こりやすくなります。とりわけ男性は高血圧や糖尿病といった生活習慣病がベースになっている場合が多いので、高齢になって心臓の働きが衰えてくると発症するケースが目立ちます。しかし、女性の場合は生活習慣病とは違う要素で起こる心房細動が少なくありません。そのため、男性に比べるとまだ若い40歳を越えたタイミングで発症するのです。
例えば女性は、もともと親が高血圧体質だったとしても、若い頃は低血圧だったりそれほど血圧が高くないという人が多く見られます。それが30代後半から40代前半くらいになると、血管の老化などから高血圧の要素が表れ始めます。興奮したりストレスを受けたりすると一時的に血圧が一気に上昇するようになり、それが心房細動の原因になるのです。