著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【寒天】身体にこもっている熱を冷ます「夏の食べる風邪薬」

公開日: 更新日:

 梅雨を迎えて、体調がすぐれない。熱があってだるいし、鼻水が出たり、お腹の調子もよくない……。もしかして夏風邪? 風邪というと、冬にかかりやすいイメージがありますが、梅雨から夏にかけても注意が必要な季節です。

 風邪のほとんどはウイルス感染で引き起こされます。一般的にウイルスは、低温で乾燥した冬を好むケースが多いのですが、暑くて湿度が高い環境を好むウイルスも存在し、それらは湿度が50%を超えると活発になります。

 夏風邪のウイルスに感染した場合、37度台の微熱が続く、喉の痛み、腹痛や下痢といった症状が現れる傾向があります。とくにシニアの場合、梅雨どきは寒暖差で自律神経が乱れやすく、免疫力が低下しているため、夏風邪にかかりやすいので要注意。さらに、一度かかると治りにくかったり重症化しやすく、その結果、肺炎などの合併症のリスクも高まります。症状がみられたら、早めに対策を講じることが必要です。

 中医学では夏風邪は、「蒸し暑さ」が原因と考えます。主に寒さによる冷えが原因となる冬の風邪とは別モノ。蒸し暑さによる暑気あたりや、水分が体内にたまることで引き起こされるのです。いわば、梅雨から夏限定の風邪なのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ