AIはほぼ100% 人間が内視鏡検査をしたときの正診率は?

公開日: 更新日:

 胃や大腸のポリープやがんを診断するには、内視鏡検査が不可欠です。胃がもたれたり、痛んだり、お腹が張ったりして受診して、CT検査で異常が見つかったとしても内視鏡検査で確定診断を行います。

 そんな話を聞くと、万能検査のように思われるかもしれません。では、その精度がどれくらいかご存じでしょうか。国立がん研究センターはNECと共同でAI技術を使った大腸内視鏡検査支援システムを開発。AIに膨大な画像データを読み込ませて“学習”させることで、診断技術を磨いたところ、大腸ポリープを正しく診断する確率は98.8%に上るといいます。

 キャリア豊富な専門医並みの精度ですが、AI診断はまだ普及途上。臨床現場では、ほとんど人間の医師が担っているのが現状です。その精度こそ気になるところでしょう。

 さまざまな医療機関のHPなどを見ても、最新の機器のことについては書かれていても、「正診率○○%」といったデータを目にすることはありません。

 実は、ちょっと古い論文ですが、こんなデータがあります。1997年に発表された研究結果によると、病理検査で胃がんと診断された428例のうち55例は、胃・十二指腸内視鏡検査の結果に誤診があったと報告しています。誤診率は13%に上ります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?