著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

堀ちえみさん4期舌がん 口内炎異常を確実に見抜くチェック

公開日: 更新日:

 なんでこんなことに……。タレントの堀ちえみさん(52)が舌がんであることを公表したニュースに触れ、正直、そう思いました。

 報道やブログによると、昨年7月ごろから口内炎が断続的にできていたようで、11月9日にはそのころの口内炎の痛みのつらさからかかりつけの歯科医を受診。レーザー治療を受けたとのこと。その3日後の診察結果では、口内炎がひどいことから、仕事を一時中断されたことがブログに書かれています。

 舌がんは、歯茎にできる「歯肉がん」、舌の裏側に接する部分(口腔底)の中心部に発症する「口腔底がん」、頬の内側の粘膜に生じる「頬粘膜がん」などとともに口腔がんの一種で、全体の6割近くで、最も多い口腔がんです。

 実は堀さんのように口内炎と放置され、がんが進行してから発見されるケースが少なくありません。堀さんの舌がんは左首のリンパ節に転移したステージ4でした。

 堀さんは、特発性急性すい炎や特発性大腿骨頭壊死症を克服された後、リウマチの治療を受けています。抗リウマチ薬のメトトレキサートには、副作用のひとつに口内炎があり、日本リウマチ学会作成の薬のパンフレットにもそのことが記載されています。ブログには「リウマチの薬の副作用なので、仕方がないです」とありますから、その刷り込みで舌がんの診断が遅れた可能性は否定できないでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ