著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

堀ちえみさん4期舌がん 口内炎異常を確実に見抜くチェック

公開日: 更新日:

 なんでこんなことに……。タレントの堀ちえみさん(52)が舌がんであることを公表したニュースに触れ、正直、そう思いました。

 報道やブログによると、昨年7月ごろから口内炎が断続的にできていたようで、11月9日にはそのころの口内炎の痛みのつらさからかかりつけの歯科医を受診。レーザー治療を受けたとのこと。その3日後の診察結果では、口内炎がひどいことから、仕事を一時中断されたことがブログに書かれています。

 舌がんは、歯茎にできる「歯肉がん」、舌の裏側に接する部分(口腔底)の中心部に発症する「口腔底がん」、頬の内側の粘膜に生じる「頬粘膜がん」などとともに口腔がんの一種で、全体の6割近くで、最も多い口腔がんです。

 実は堀さんのように口内炎と放置され、がんが進行してから発見されるケースが少なくありません。堀さんの舌がんは左首のリンパ節に転移したステージ4でした。

 堀さんは、特発性急性すい炎や特発性大腿骨頭壊死症を克服された後、リウマチの治療を受けています。抗リウマチ薬のメトトレキサートには、副作用のひとつに口内炎があり、日本リウマチ学会作成の薬のパンフレットにもそのことが記載されています。ブログには「リウマチの薬の副作用なので、仕方がないです」とありますから、その刷り込みで舌がんの診断が遅れた可能性は否定できないでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校