著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

妻にイボの増大を指摘され…がんも一病息災でうまくいく

公開日: 更新日:

「大きくなってきたんじゃない。専門の先生に診てもらったら?」

 先日の土曜日、妻に指摘されたのが、こめかみにあるイボです。

 随分前からあって、鏡で見ると確かに大きくなっていました。

「メラノーマだったら大変よ」

 メラノーマは悪性黒色腫で、皮膚がんのひとつ。「ほくろのようながん」といわれます。昨年末に膀胱がん手術を受けたばかりで、そう言われるとドキッとします。

 心配になってiPhoneで写真を撮って、知り合いの皮膚科医に送信。

 月曜日には、東大病院の皮膚科専門医に診察してもらったのです。

 結論からいうと、「脂漏性角化症」。「年寄りイボ」と言われることもあるように、皮膚の老化現象のひとつ。まったく心配ありません。

 何が言いたいかというと、一病息災です。膀胱がんになっていなければ、妻はイボの大きさを気にしなかったでしょう。私も、わざわざ写真を撮ったり、受診したりしなかったはずです。神経質になり過ぎるのはよくありませんが、自分の体を大切にするのは決して悪いことではありません。結果的に受診したことが無駄になりましたが、それでもいいと思っています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所