萩原健一さんは闘病8年 GISTではどんな治療が行われるのか

公開日: 更新日:

 ある統計では、2センチ満の再発率は1%だが、10センチを超えると再発率70%以上。また、再発ケースの多くが3年以内だ。

「再発や手術が不適応な例では、分子標的薬イマチニブ(商品名グリベック)の治療になり、8割くらいは5年以上効果が見られます。しかし、やがて耐性ができ、細胞の再増殖が始まると、スニチニブ(商品名スーテント)に切り替え、これも効果なしと判定されれば、レゴラフェニブ(商品名スチバーガ)に切り替えます。スニチニブ、レゴラフェニブになると、最初のイマチニブに比べて増殖を抑えられる期間は短くなります」(三森教授)

 レゴラフェニブの「次」はまだ承認されていない。新薬の臨床試験に参加する、経過観察、緩和ケアなどの選択になる。

 関係者によると、萩原さんは亡くなる2日前の24日には、妻の理加さん(モデルの富田リカ)と共にスポーツジムに通うほど元気だった。翌25日に自宅で倒れ、病院に救急搬送されたという。

「萩原さんの再発の有無や薬の状況が分からないので何とも言えませんが、イマチニブやスニチニブを継続して使うと、副作用の一つとして出血しやすくなり、脳血管障害や心血管障害のリスクも高くなります。ただし、継続使用の場合は、副作用の状態を医師が必ず確認しているので、致命傷になるほど使い続けることはありませんが……」(三森教授)

 また1人、一時代を築いたスターが逝った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"