著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

迷惑をかけるから安楽死を──それではあまりに悲惨過ぎる

公開日: 更新日:

「医者というのは、人間の社会から、殺害するために任命されたのでしょうか。医者が任命されたのは、できるかぎり命を救い、できるかぎり助け、そしてもう治せないときには看護するためではなかったでしょうか」

 安楽死制度を考える会は「耐え難い痛みや辛い思いをしてまで……」と言っています。しかし、現代は緩和医療の発達で、肉体的な痛みをコントロールすることができるようになりました。もし、死を前にして痛みなどでどうしても苦しい時には、「セデーション」と呼ばれる意識の低下を継続して維持する(持続睡眠)対処も可能になっています。ですから、彼らの言うことはほとんど当たらなくなっているといえます。

■人生の最期を自分で決めるのはとても難しい

 また、彼らは「家族などに世話や迷惑をかけたくない」とも言っています。しかしいくら健康でも、人は年を重ねるほど体力は衰え、身体的な苦痛は増えます。頭がしっかりしていても衰えてきます。人間、どうしても他人に迷惑をかけることになってくるのです。


 いまの日本は、多くは独居か1世帯2人です。一方が年老いて、あるいは生計のために仕事をしていて、もう一方の家族を世話するのは難しくなってきています。長時間ヘルパーさんを雇えるお金持ちは別ですが、家族に迷惑をかけないことは無理になってくるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  2. 2

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  3. 3

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  4. 4

    「続・続・続」待望の声続々!小泉今日子&中井貴一「最後から二番目の恋」長寿ドラマ化の可能性

  5. 5

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  1. 6

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 7

    旧ジャニーズ「STARTO社」福田淳社長6月退任劇の内幕と藤島ジュリー景子氏復権で「お役御免」情報

  3. 8

    ソフトBは山川穂高にこだわる必要なし…丸刈りで一軍復帰も“崖っぷち”の現実

  4. 9

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  5. 10

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に