著者のコラム一覧
中山祐次郎外科医

1980年生まれ。鹿児島大学医学部卒。都立駒込病院大腸外科医師(非常勤)として10年勤務。現在は福島県郡山市の総合南東北病院に外科医として籍を置き、手術の日々を送る。著書に「医者の本音」(SBクリエイティブ)、小説「泣くな研修医」(幻冬舎)などがある。

「教授」「専門医」「学会会員」の肩書は信用できるのか?

公開日: 更新日:

 特定の組織や大学医局に属さないフリーランス医師の活躍を描いた「ドクターX」(第6シリーズ)が放映中だ。中山祐次郎さん(39)もそのひとり。手術の腕を磨くために自ら選んだ病院でキャリアを積んでいる、いわゆるフリーランス外科医だ。著書「医者の本音」は14万部のベストセラーになっている。

 ――患者が医者の良し悪しを判別する前に、双方の“相性”の方が大事だということですが?

「良い医者か、悪い医者かは、ラーメンの好みや相性と同じようなものです。医療というのは、医者という人間が、患者さんの個別性を考えて行うものなので、相性が存在します。単純に『こういう医者が良い』とは言い切れませんし、逆を言えば誰に対しても『最高の医者』というのも存在しません。ただ、その定義を超越し、それだけはアカンという医者がいるのもまた事実です」

 ――具体的には、どういう医者なのでしょうか?

「本人の好みや相性とはいえ、ラーメン屋でも不衛生だとか、保健所に届けのない闇営業だとか、そんなところには行きたくないですよね。話を聞かない医者、専門用語だらけで話す医者は能力が低いことも多いと思います。医者や病院も、『医者ログ』のような患者の口コミや評価を比較するサイトがあったらいいのですけれど、残念ながらありません。一度、アプリの専門家と一緒にそんなサイトを作ろうと計画したことがあるのですが、法律的な壁があるため実現できませんでした」 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ