チョコレートなら高カカオを…「健康にいい」をおさらい

公開日: 更新日:

 明日はバレンタインデー。言わずもがな、チョコレートの需要が一年でピークに達する時期である。チョコレート市場はここ数年好調に推移してきたが、2018年は記録的猛暑の影響もあってか、8年ぶりに前年割れした(売り上げは小売りベースで5370億円)。

 多くの商品ラインアップの中で、売れ筋の一つがご存じ「高カカオチョコ」。箱に「カカオ86%」などと健康効果をうたったチョコを一度や二度は見たことがあるはず。「60代が最も購入金額が高い」という調査結果もあり、中高年世代注目のチョコレートといっていい。

 そのチョコの主原料、カカオにはポリフェノールが含まれる。ポリフェノールは赤ワインやコーヒーにも含まれ、抗酸化作用が強く活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があるといわれる。カカオ豆にはカカオポリフェノールが、とりわけたっぷり含まれるというわけ。メーカーにもよるが、普通のチョコはカカオがおおむね30~40%程度。それが高カカオチョコは70%、80%台だから健康効果は倍増といったところか。

 また、高カカオチョコはGⅠ値が低い点も体にいい。GⅠ値は食後の血中ブドウ糖濃度の上がりやすさを示す値で、数値が低いほど糖の吸収が穏やか。逆に血中の糖分が急に増えると、濃度を下げようとしてインスリンが過剰に分泌されてしまう。

 数年前には、テレビ番組で高カカオチョコレートが高血圧の予防改善に役立つ――と取り上げたため、ブームに一層拍車がかかったのは記憶に新しい。

 さて、アナタが手にしたのは、普通のチョコ、それとも“カラダに優しい”高カカオチョコ?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束