「睡眠時無呼吸症候群」重症と診断されCPAP治療を5年継続…50代記者の現在

公開日: 更新日:

「夢の中で呼吸の仕方がわからなくなって、苦しくて『プハーッ!』と目が覚めることが近ごろよくあるんだけど……」「うるさいくらい大きないびきをかいていたのに、急にやんだと思ったら息をしていなかった……そう家族から指摘された」──。最近、周囲からこんな話を聞く機会が増えた。50代記者は、同じような状況で「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)と診断され、5年近くCPAP(シーパップ)療法を続けている。その効果についてお伝えする。

 一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上起こるか、睡眠1時間あたりの無呼吸数や低呼吸数が5回以上の場合、SASとされる。

 SASでは、熟睡できないため睡眠不足の状態になり、日中に強い眠気に襲われて大事故につながる危険がある。さらに、就寝中に体が低酸素状態になると交感神経が活性化し、心臓、脳、血管に大きな負担がかかる。内分泌系や免疫系にも支障を来し、狭心症、心筋梗塞脳卒中、高血圧、心房細動、糖尿病などさまざまな病気を起こしやすくなることがわかっている。

 SASは放置していると命に関わる危険がある。その治療で使用される装置が「CPAP」だ。エアチューブを接続した鼻マスクを装着し、装置本体からは適当な圧を加えた空気が送り込まれる。鼻から気道へ空気が送られることで気道が広がり、無呼吸やいびきが改善する。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去