著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

10万人に1人の精巣腫瘍 痛みなしで硬く肥大化すれば要注意

公開日: 更新日:

 痛みやかゆみ、発熱などの自覚症状がない病気は放置されがちです。それが“陰部”となると、違和感があっても「恥ずかしいから」と医療機関を受診する機会が遅れてしまいます。

 見逃されやすい、そんな男性の陰部の病気で、最も注意しなくてはいけないのは「精巣腫瘍」です。タマ袋の中にある精巣(睾丸)にできる腫瘍で、ほとんどが悪性(がん)とされています。

 発生頻度は10万人に1人程度と比較的まれですが、他のがんと異なるのは20代後半から30代にかけて発症のピークがあるところです。この世代の男性に発生する固形がんの中では、最も多いがんです。

 精巣腫瘍は、基本的に痛みや発熱はありません。もし痛みがあれば「精巣炎」や「精巣上体炎」などの疑いが強いのですが、精巣腫瘍も約10%が痛みを伴うとされているので油断は禁物です。

 では、どんな症状に注意すればいいのかといえば「無痛性の精巣腫大」です。片側のタマの一部が硬くゴツゴツしていたり、片側のタマ袋全体が腫れて大きくなったりする症状です。無痛性の精巣腫大を主症状とする病気には、「陰嚢(いんのう)水腫」という病気もありますが、その場合にはタマ袋を触るとブヨブヨと軟らかいところに違いがあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束