野村克也さんも…「風呂で死ぬのが幸せ」は本当なのか?

公開日: 更新日:

 実際、野村さんの最期の表情はおだやかだったという。

 人間の細胞は一般的に42・5度以上で急速に死ぬとされる。細胞内には高濃度のカリウムが存在している。細胞死によりそれが血液中に流入することで高カリウム血症となると、電解質異常が生じて心臓が震える心室細動が起きる。すると血圧がゼロになり、即、心停止となる。

「浴槽内で顔をお湯につけた状態で発見されても海や川での溺死体のように肺の中から大量の水は見つかりません。顔をお湯につける前に本人も気づかない間に呼吸が止まり、亡くなるからでしょう。入浴中の溺死は少なく、溺死と判定されても、もがき苦しんだ形跡はほとんどありません」

 よくお風呂での急死とはヒートショックが原因か、といわれる。冬場の寒い脱衣場で服を脱ぎ、熱い湯船につかる。急激な温度変化により血圧の上昇が起きて一気に心臓に負荷がかかり、心筋梗塞や心不全といった病気を引き起こす。あるいは、お湯に胸までつかることで水圧で心肺が圧迫され脈が落ちて、血液を全身に送る働きが鈍る。お湯で体が温まると、体表面の毛細血管が広がり、全身の血液が皮膚に集まることで血圧が一気に低下。脳に必要な血液が回らなくなり意識障害が生じて入浴中の事故が起きると説明されている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」