鶏肉は余分な脂を取り除いて老化防止

公開日: 更新日:

肉を食す(1)鶏

 日本人の平均寿命が世界でもトップクラスになった原因のひとつは、動物性タンパク質の摂取量の増加にあるといわれています。

 食べる肉の量が不足すると体内の筋肉や免疫機能などが低下し、老化に拍車がかかります。若い方でも肉が足りないと肌が乾燥するなど、見た目が老けた感じになりますし、特にシニア世代は植物性タンパク質と同じように動物性タンパク質を取ることを意識した方がよいそうです。肉は老化を遅らせる食材なのです。

 中でも鶏肉は抗酸化物質が豊富で、体を老けにくくします。メチオニンは食品から摂取しなければならない必須アミノ酸で、肝機能を向上させ、ストレスを緩和。豊富な不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減らし、血液をサラサラにします。お付き合いで毎日のようにお酒を飲む男性には心強い味方ですし、コラーゲンは美容やアンチエイジング効果がありますから女性にもお勧めです。

 今回は鶏肉を使ったワイン煮と、ゴボウとの炒り煮です。皮の余分な脂や、身との間の黄色い脂は取り除きます。ワイン煮に使う鶏肉の皮の部分には穴を開け、外に流れ出た脂分は煮ている間にすくい取ります。栄養豊富な鶏肉をできるだけヘルシーに召し上がってください。

■白ワイン煮込み

《材料》 
◎鶏もも肉 2枚(余分な脂を除き、皮全体にしっかり金串などで穴を開ける)
◎塩  小さじ1+少々
◎白胡椒  少々
◎ニンニクのすりおろし  小さじ2分の1
◎オリーブオイル  大さじ2+大さじ1
◎レモン汁  大さじ3
◎薄力粉 適宜
◎セロリ 1本(筋を除き、5センチの長さに短冊切り)
◎ペコロス 4個(天地を切り落とし皮をむく)
◎マッシュルーム 8個(石づきを除いて汚れを落とす)
◎白ワイン  2分の1カップ
◎チキンスープ  1カップ
◎パセリのみじん切り  少々

《作り方》 
 下処理した鶏もも肉を横半分に切り、塩(小さじ1)、白胡椒、ニンニク、オリーブオイル(大さじ2)、レモン汁と合わせて15分マリネする。水気を抑え、茶こしを通して薄力粉を全面にふる。

 厚手の鍋にオリーブオイル(大さじ1)を中火で熱し、鶏肉の皮側から両面を香ばしく焼き、白ワイン、野菜、チキンスープを加え、15~20分、弱火で煮込み、味を見て、塩、白胡椒で調える。

 器に煮汁と共に盛り、パセリのみじん切りをあしらう。

■ゴボウとの炒り煮  

 鶏もも肉1枚の皮と脂を除き、繊維に沿って縦に包丁を入れ(写真)、大きめの一口大に切る。細めのゴボウ(30センチぐらい)を皮ごとよく洗い、一口大の乱切りにする。

 厚手のフライパンでゴマ油大さじ1を中火で熱し、鶏肉を炒め、ゴボウも加え、ショウガの千切り大さじ1と三温糖大さじ1を加え、照りが出るまで炒め、酒大さじ3、水1カップを加えたら蓋をせずに5~7分中火で煮る。

 醤油大さじ1を加え、煮汁がなくなるまで炒り煮にする。

▽松田美智子(まつだ・みちこ)女子美術大学非常勤講師、日本雑穀協会理事。ホルトハウス房子に師事。総菜からもてなし料理まで、和洋中のジャンルを超えて、幅広く提案する。自身でもテーブルウエア「自在道具」シリーズをプロデュース。著書に「季節の仕事 」「調味料の効能と料理法」など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明