新抗うつ薬が4年ぶりに登場 副作用が少ないのが最大の特徴

公開日: 更新日:

 昨年11月に発売された薬「ボルチオキセチン(商品名トリンテリックス)」は、約4年ぶりに新しく登場した抗うつ薬だ。一番の特徴は「副作用が少ない」点になる。東京医科大学病院メンタルヘルス科主任教授の井上猛医師に話を聞いた。

■EDになりにくい

「昔の抗うつ薬は副作用が強く、患者さんに不評でした。2000年以降、副作用が少ない抗うつ薬が登場したとはいえ、やはり副作用はあった。さらに副作用を減らすことを目的に開発されたのが、今回の新薬です」(井上医師=以下同)

「昔の抗うつ薬」というのが、三環系抗うつ薬や四環系抗うつ薬。その後、副作用が少ない抗うつ薬SSRI、SNRI、NaSSAが登場。今はこれらが主に使われているが、SSRI、SNRIを服用すると半分くらいの人に性機能障害が起こり、薬を飲んでいる間続く。

「薬でうつ病が良くなっているのに副作用として性機能障害が起こるのは、特に若い方ではつらい。夫婦関係、恋人との関係を損なう副作用です。さらに、風邪や仕事が忙しくて病院に行けず薬が切れてしまった時、非常につらい副作用が生じます」

 それは船酔いのようなつらさで、顔の向きを変えただけで激しいめまいや強い吐き気に襲われる。頭の中でバチバチと電気が流れるような感覚が出現することもある。

 また、NaSSAには食欲増進の副作用があり、2週間で数キロほど太ることも珍しくない。

「新薬は、これらの副作用がほぼ見られません。その理由は、SSRIやSNRIなどと作用機序が違う点にあります」

 うつ病は、セロトニンをはじめとする脳の神経伝達物質の不足が関係していると考えられている。SSRIなどはセロトニンの「再取り込み」をする物質の働きを阻害してセロトニンを増加させるが、一方でセロトニンの増加が性機能障害を招く。そこで新薬は、「再取り込みの阻害」の作用を弱めた。

「ただ、それでは抗うつ薬としての効果が落ちる。それを補うため、セロトニン受容体の調整作用が備わっています」

 セロトニンは「セロトニン受容体」と結合して鎮静・睡眠・感情の調節をする。セロトニン受容体は十数種類あり、それぞれ働きが異なる。新薬は、さまざまなセロトニン受容体を刺激あるいは遮断し、セロトニンのほか、アセチルコリン、ヒスタミン、ノルアドレナリン、ドーパミンなどの神経伝達物質が神経終末から遊離するのを促す。

■効果は従来薬に劣らず

「SSRIなどにより複数の神経伝達物質が増えるので、再取り込みの阻害作用を弱めても抗うつ薬の効果が落ちません」

 日本より早く承認された海外では、新薬の認知機能の改善にも期待が寄せられている。うつ病では認知機能が落ちるため、職場復帰してもうつ病発症前のように仕事をこなせないケースがある。新薬では認知機能に関係するアセチルコリン、ヒスタミンも増加するので、認知機能を改善することが期待されている。

「副作用が少ないので、特に軽症、中等症のうつ病には今後、この新薬が最初に処方されることが増えるのではないかと考えています」

 ただし、井上医師が強調するのは、うつ病治療において薬は一つの手段で、トータルな対策が必要だということ。たとえば、うつ病に悪影響を及ぼすストレスフルな環境に身を置いたままでは、うつ病は良くならない。いきなり職場復帰し以前と同じ働きをしようとすれば、再発リスクが高まる。職場環境の改善や、職場復帰訓練をデイケアなどで行い、徐々に心身をかつての日常に戻して、職場復帰を目指すことが不可欠だ。

【発症リスクの高い人】

 うつ病は誰でもリスクのある病気だが、子供時代に虐待やいじめを受けていた人は発症リスクが高いといわれている。

【再発リスクを避けるために】

 抗うつ薬は一般的に、症状が良くなってからも飲み続けることが必要。再発リスクを避けるため。初発の場合半年間、再発例では2年以上が目安。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・大山悠輔「5年20億円」超破格厚遇が招く不幸…これで活躍できなきゃ孤立無援の崖っぷち

  2. 2

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  3. 3

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  4. 4

    W杯最終予選で「一強」状態 森保ジャパン1月アジア杯ベスト8敗退からナニが変わったのか?

  5. 5

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  1. 6

    指が変形する「へバーデン結節」は最新治療で進行を食い止める

  2. 7

    ジョン・レノン(5)ジョンを意識した出で立ちで沢田研二を取材すると「どっちが芸能人?」と会員限定記事

  3. 8

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 9

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  5. 10

    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も