在宅勤務で腰痛が辛い…解消のコツは座る姿勢とストレッチ

公開日: 更新日:

クッションやバスタオルを使う

 具体的な対策は次の通りだ。

■座る姿勢を工夫する

 腰の筋肉にかかる重さは、立っている時で体重の約1・5倍、背筋を伸ばした状態で座っている時で体重の約2倍、背筋や腰を丸めた状態で座っている時で体重の約3倍になる。

「70キロの体重の人なら、腰を丸めて座ると200キロの重さがかかることになります。医師によっては3倍以上の260キロの重さがかかっていると言う人もいます」

 前述の通り、背筋を伸ばした状態は腰痛を起こしにくいが、それを「自力」で維持し続けるのも腰痛を招く。そこで、硬めのクッションや枕などを椅子の背もたれと腰・骨盤の間に入れる。クッション、またはバスタオルを折り曲げたものを、お尻の後方に入れるのもいい(写真A)。

「ストンと体の力を抜いても極端に骨盤が下がって、腰や背中が丸まらないようにすることが目的です」

■ストレッチを取り入れる

①腰に手のひらを当てて息を吸いながら骨盤を起こし、手のひらで腰を支えたままゆっくり息を吐いて腰を落とす。

②骨盤と背筋を伸ばしながら息を吸い、吐きながら右側に倒す(写真B)。息を吸いながら体を起こして、吐きながら左側に倒す。

③立ち上がり、腰の後ろで手を組むか、手の甲か手のひらを腰に当てて、ゆっくり背中を反らす。反りすぎないように気をつける。

「背中にクッションを当てるなどどんな工夫をしても、椅子に座る時間が一定時間過ぎたら、背筋は丸まる。1時間から1時間半座ったら、ストレッチで腰を伸ばしたり動かすことが腰痛改善につながります」

 あすは、現在の自宅の環境で、腰痛をできる限り起こさない工夫を紹介する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い