著者のコラム一覧
水井睦みずい整形外科院長

みずい整形外科院長。日本整形外科学会認定専門医、同会認定脊椎脊髄病医、同会認定リウマチ医、日本体育協会認定スポーツドクター。1995年北里大学医学部卒業。横浜市立大学医学部整形外科入局。大学病院、国立病院などを経て、2005年から東京・祐天寺にて開院。

テレワークが長引いて腰や肩が凝るように…なぜなのか?

公開日: 更新日:

【Q】 緊急事態宣言以降、自宅でテレワークするようになりました。最初はリラックスできると喜んだのですが、腰や肩が凝るようになり痛みも感じます。なぜですか? (30代男性)

【A】 同様の質問を最近よく受けます。原因は椅子にあるのかもしれません。会社にもよりますが、職場では長時間座って作業をしても疲れにくい椅子が用意されています。ところが、家庭用の椅子は必ずしもそうではありません。そもそも人間は足で重力に対してバランスを取るために背骨はS字状になっています。しかし、座ると背骨のS字状が崩れてアーチ状になり、腰や椎間板への負担が大きくなって疲れ、肩や腰が痛くなるのです。

 疲れない椅子には3つの条件が必要です。①接触面が広いこと②背骨のS字状のサポート機能がある③サイズの調整可能なことです。お尻があたる部分が硬い椅子に比べて軟らかい方が長時間座れるのは、硬い椅子ではお尻との接地面が少なくお尻にかかる圧力が分散できないからです。また、背骨のS字状をキープするには座ったときに骨盤を安定させなければなりません。そのため、ビジネスマンが使う椅子の多くは第5腰椎、第3腰椎をサポートできるように工夫されています。ひじ掛けがついているのは意外に腕の重さが体の負担になるからです。実は両腕の重さは体重の16%程度を占めるとされており、ひじ掛けに両腕を乗せることで体の負担を軽減させているのです。さらに、背骨のS字は個人差があるため、背もたれ部分を調整できるような椅子を使っている会社もあるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道