在宅勤務で腰痛がつらい…「仕事環境別」こうして軽減する

公開日: 更新日:

あぐらはOK 横座りはNG

 どうすれば腰痛を軽減できるか? 昨日に続き、腰痛解消のコツを青山一丁目カイロプラクティック院の山口博院長に聞いた。

「在宅勤務で特に気をつけて欲しいのは、ストンと力を抜いても腰が丸まらない姿勢を保てるよう、しっかりした硬めのクッションや枕を椅子の背もたれと腰・骨盤の間に入れること。1時間~1時間半に1回は、簡単なストレッチでいいので背中や腰を動かすこと。さらに、それぞれの環境に合わせて、次の方法が役立ちます」

■床やじゅうたん、畳の上に座ってパソコンをしている場合

「床やじゅうたん、畳の上にじかに座ると、骨盤は大きく後ろへ丸まり、本来S字である背骨がC字になり、首・肩・腰の関節・筋肉にかなりの負荷が加わります。筋肉の力で背筋を伸ばそうとすると、今度は筋肉が疲労します」

 無理なく骨盤が起立し、関節や筋肉に負担をかけないようにするには、硬いクッション、または滑りにくい座布団、またはバスタオルを用意する。

 壁と腰の間に硬いクッションを入れて背もたれのようにするか、座布団やバスタオルをお尻の下(お尻の後方寄りがいいが、自分のベストの位置は人によって違うので、調整する)に入れ、お尻の位置を持ち上げて自然に背筋が伸びるようにする。

「座り方は、座布団の厚みで足に体の重みをかけにくくした正座かあぐらで(写真A)。両足を左右どちらかに投げ出す横座りは、骨盤と背骨が極端にゆがむため絶対に避けてください」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明