物忘れが酷くなってきた… 「認知症」以外に疑われる病気は?

公開日: 更新日:

 いずれにしても原因をはっきりさせることが第一歩ですから、記憶力が低下したと自覚する人は年に1度、精神科、心療内科、物忘れ外来を受診してみてください。診察は、おもに問診、画像検査(MRI・CT)、簡単な計算や単語を記憶・想起してもらうなどの認知機能検査です。MRIやCTを撮りますので、あらゆる脳の病気の可能性が判断できます。

「加齢による物忘れ」ではなく「認知症」を疑う目安はあります。以前と人柄が変わった、暗算ができない、慣れ親しんだ地域の中で道に迷う(家に帰れなくなった)、朝の食事内容を忘れる、誰かにお金を取られたなどの妄想がある、月に1度は財布や携帯をどこかに置き忘れてしまう、着衣ができない(洋服を前後ろ逆に着る、季節感が合わない服装を選ぶ)といったことがある場合、要注意です。自分自身はもちろん、家族が該当していないかどうかも気を付けておきましょう。

▽澤田法英(さわだのりふさ) 2002年、慶応義塾大学医学部卒業後、同大医学部精神神経科学教室研修医課程および専修医課程へ。06年東京都済生会中央病院心療科(精神科)、11年医療法人財団厚生協会大泉病院精神科などを経て、19年に「こころと眠りのクリニック成増」を開設。また、06年から現在まで、複数の企業で産業医・精神科嘱託医として勤務。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明