著者のコラム一覧
佐野靖子ミラザ新宿つるかめクリニック婦人科医師

ミラザ新宿つるかめクリニック婦人科医師。順天堂大医学部卒。同大産婦人科入局後、非常勤助教を経て現職。医学博士、日本産婦人科学会専門医、日本女性医学学会専門医。専門は更年期障害、女性のヘルスケア。

避妊に限らずイライラやニキビ解消に役立つ「女性の応援薬」

公開日: 更新日:

 3度目の緊急事態宣言発出で外に遊びにも行けず、ゴールデンウィーク(GW)を自宅でイライラしながら過ごしているカップルも多いのではないか。いくら仲が良くても長時間同じ部屋にいればスラストレーションが溜まる。女性が生理前やその最中ならなおさらだ。ささいなことでケンカになり、別れ話に発展してしまうことだってあるかもしれない。

 そんな悲劇を避けるために「ピル」を利用してはどうだろう。ピルは望まない妊娠を避けるための避妊薬という役割だけでなく、女性の生理周期に伴う気分不快やイライラを解消する薬として使われている。新型コロナが続くいまだからこそ、女性ならずとも知っておきたい、「ピル」について「ミラザ新宿つるかめクリニック」(東京・新宿)婦人科の佐野靖子医師に解説してもらった。

 ◇  ◇  ◇

 みなさんはピルと聞いてどんなイメージをお持ちですか?「避妊薬」「太る」「副作用が強い」そんなイメージを持つ人もいらっしゃると思います。

 ピルは避妊を目的にして60年ほど前にアメリカで誕生しました。日本で承認されたのはそれから40年近くたった1999年、ミレニアムに湧いていた時代のことです。元々は避妊薬として開発されたピルですが、使用されていく中で生理痛を改善し、生理の量を減らす効果があることがわかりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」