著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

トウモロコシで体の中から湿気を取り除きむくみを解消する

公開日: 更新日:

 緑豆もやしは利尿作用に優れた食材。原料となる緑豆には、水分代謝をアップする効果があるのです。お値段50円ギリで体の水気をギュッと絞るのに役立つ、まさに「お値打ち除湿フード」!

 緑豆春雨にも同様の効果があります。

 トウモロコシも、むくみ改善に威力を発揮する「脱水食材」です。ヒゲの部分は「南蛮毛」と呼ばれる利尿のための生薬で、実にも、もちろん薬効があります。利尿作用が極めて高く、結石の排出にも役立つほどのパワーがあるのです。血圧血糖値低下にもおすすめです。皮と種の部分は利尿の生薬として使われる冬瓜も、ぜひ取り入れたい食材です。そのほか、海苔や昆布などの海藻類、白身魚、アサリもむくみ改善に役立ちます。ドリンク類では、はとむぎ茶を選びましょう。さらに、むくみを解消するテクニックとしては、これらの食材に、香り野菜を組み合わせること。青じそ、三つ葉、パクチーなどには、その香りが体の湿気を追い払う作用があるのです。

 当然ながら、大量の水分摂取は慎みましょう。むくみには冷えも大敵なので、ガンガンに冷房の効いた部屋で、冷たい飲みものをガブ飲みなどといった行為は症状を劇的に悪化させるので注意してくだい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督