著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

上限を超えればそれ以上治療費がかからない「在がん制度」

公開日: 更新日:

 在宅医療を取り巻く環境は常に目まぐるしく変わっています。診療報酬は2年に1回改定が行われますが、これはその時の経済情勢、治療方法の進化やケア技術の向上、さらには新薬の登場などを適切に反映させるためのものです。

 例えば2014年の改定時には、老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者住宅などへの訪問診療時の診療報酬が、一軒家の4分の1に改められました。

 というのも、在宅医療は本来、自宅での療養をサポートするもの。しかし、診療報酬をより効率良く得ようと老人ホームなどでのサービスが過度になる流れが出てきたためで、それを食い止めるのが目的だったのでしょう。いずれにしても、在宅医療を巡る環境の変化は、一番困っている患者さんや、そのご家族にとって使い勝手の良いものへとブラッシュアップされていかなければならないと思っています。

 そんな中、在宅医療を受けようとする特に末期がんの患者さん、そのご家族を支える仕組みで「在宅がん医療総合診療料」(在がん)というものがあります。

 これは、食べ放題や携帯電話のかけ放題みたいに、訪問診療と訪問看護のサービスが受け放題となる診療料のプランで、その都度追加される出来高制料金とは異なり、1週間を単位としたパック料金になっています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情