著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

補聴器はまずレンタルして比較検討し、納得してから買う

公開日: 更新日:

 なぜそのようになるのかと考えた場合、私が仮説として持っているのは、ダイエーやイトーヨーカドーなどの総合スーパーの出店により、消費スタイルが変化したからではないかということです。

 1960年代ごろから大量生産・大量消費の時代が始まり、それまでの「近くの商店であるものを買う」という消費スタイルから、「多くの商品陳列棚から比較検討して購入する」というふうに変わっていきました。それが75歳前後を境に分かれる検討スタイルの差かもしれない、と漠然と感じています。

 75歳以上のお客さまでは、「レンタルして比較検討して、納得してから買ってくださいね」とお伝えしても「悪いから」と遠慮し、諦めてしまう人も多いのです。

 でも補聴器にはその遠慮は禁物です。どうぞ遠慮しないで、あなたに合う補聴器をいろいろ試してみてください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情