28カ国で同時多発的な感染を確認…「サル痘」世界的流行への違和感

公開日: 更新日:

 いまの時代に生物テロなんて、と思いがちだが、厚労省研究班が作成する「バイオテロ対応ホームページ」には、バイオテロ関連疾患として天然痘と並び、その仲間であるサル痘も掲載されている。

「このホームページ(以下HP)は医療機関向けにバイオテロ関連疾患の臨床診断や検査方法の情報を提供するためのものとして2008年に整備され、2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京五輪などを控えている2016年に一般公開されています。なぜ、撲滅したはずの天然痘がバイオテロ関連疾患とされているかといえば、天然痘ウイルスをすべて廃棄せずに、米国やロシアが保有しているからです。万一にもそれが流出すれば大変なことになります。そのため、天然痘ウイルスを持っていない国の中には、発症すれば似た症状があるサル痘ウイルスを研究しているところがあります。だからこそ、天然痘同様にサル痘も懸念しているのだと思います」(前出の研究者)

 ちなみに同HPには「バイオテロが疑われる状況と対応─天然痘」として、「季節外れのインフルエンザ様症状の流行、天然痘ワクチン接種歴のない若年層を中心に罹患、2~4病日頃、一時解熱傾向となると同時に発疹が出現」「天然痘を鑑別診断に入れ、原則的にワクチン接種歴のある医療従事者が確実な感染防御策のもとに患者を個室隔離して対応する」などが記載されている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情