40歳以上の半数が目の不調を自覚 「眼精疲労」をどうするか

公開日: 更新日:

 年をとると体のあちこちの疲れが出やすくなる。目も同じだ。いわゆる「眼精疲労」も多くなる。どうすればいいのか? 「自由が丘清澤眼科」(東京都目黒区)の清澤源弘院長に聞いた。

「日本眼科啓発会議の2021年調査によると40歳以上の47.7%が目に不調を訴えていて、目の疲れ、小さい文字の見にくさ、肩こり頭痛など直接眼精疲労につながる症状は多いそうです。しかし目の健康維持に努めている人は26.1%と少ないといわれています」

 眼精疲労とは、目を使う作業を続けることにより、眼痛や目のかすみ、まぶしさ・充血などの眼症状のほか、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現し、休息や睡眠をとっても十分回復し得ない状況のこと。原因としては、ドライアイなどの目の病気のほかに、度数の合わない眼鏡の使用が挙げられるという。

「自分に合っていない眼鏡をかけることで目が疲れると訴える人は少なくありません。適切な眼鏡合わせがなされないと、①毛様体への負荷の増大、②画像コントラストの劣化、③眼周囲筋の緊張で、眼精疲労が蓄積します。眼精疲労は①老眼鏡を作らない人、②既製品の老眼鏡でごまかす人、③変形した眼鏡を使用する人、④左右各目の異常や斜視に対応しない眼鏡を使う人、⑤細かすぎる作業やスマホの使い過ぎをする人などに発生します。対処法は目に合った眼鏡の作製、作業距離と眼鏡焦点距離の一致。適度の休憩、40センチ程度の作業距離を保つ、適切な明るさの下で作業をするなどです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」