認知症の平均余命は? 亡くなるまで介護が不要な人の特徴

公開日: 更新日:

 そもそも、なぜ5~12年しか生きられないのかといえば、アルツハイマー型認知症は1年、2年と時間の経過とともに、時間が分からなくなったり、病院などに通うといった行動もできなくなります。

 重度になれば着替えや食事を取ることも忘れてしまって、排泄(はいせつ)も自分でできなくなってしまいます。最終的に寝たきり状態となれば、体力は低下し、免疫力もなくなるため、誤嚥(ごえん)性肺炎を発症したり、認知症以外の持病を悪化させてしまいます。こうして結果的に10年前後で衰弱し、寿命を迎えるのです。

 認知症を患っても介護生活を短くするなら、少しでも進行していない状態で発見することです。認知症の手前の状態(もの忘れと認知症の中間)である「軽度認知障害(MCI)」の兆候があるかどうか診断することが重要です。採血で調べられますから、気になる方はぜひ受けてください。

▽森川髙司(もりかわ・たかし) 奈良県立医科大学卒業、奈良県立医科大学付属病院で臨床研修医(第2内科)。その後、吉野病院、田北病院内科医長、向山病院副院長などを経て、尼崎市塚口の地に医療法人煌仁会森川内科クリニックを設立。現在、産業医や校医も務める。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い