「涙」の健康が危ない…こんな症状が出たらドライアイを疑え!
                        
「ドライアイはテレビやスマホやパソコンの長時間使用でまばたきの回数が減り、目の乾きを感じる状態。コンタクトレンズの使用なども主要な原因です。女性の場合は加齢による女性ホルモンの低下が全身の潤いを失わせドライアイになりやすいともいわれています。これらに加えて、冷房や扇風機が原因になることもあるのです」
 エアコンや扇風機を長時間使用すると肌の乾燥だけでなく目の表面も乾く。目の表面に潤いを与えて雑菌などを洗い流す涙は低湿度や風に弱く、これらにより蒸発しやすくなるからだ。
「涙を守るには室内の湿度を下げすぎないことが大切です。可能なら常時50%程度は維持するとよいでしょう。エアコンや扇風機の風に直接当たらないことも重要です。最近は屋外でハンディー扇風機を顔に当てて涼を取る人がいますが、注意が必要です。意識してまばたきをするとよいでしょう」
 犬や猫などペットを飼っている人はペットのドライアイにも気をつけたい。目をこする、目が充血しているなどの症状があれば獣医に相談するといいだろう。キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、シーズー、パグなどドライアイを生じやすい犬種もある。
                    

 
                             
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                