会社員の「テレワークうつ」が増えている…現場に立つ産業医が警鐘

公開日: 更新日:

「テレワークでは自宅にこもりがちになり、職場と違って直接的な人と人とのコミュニケーションが不足します。そのため孤独を感じ、ネガティブな感情をため込んでしまいやすくなるのです。奥さんや子供などの家族がいないひとり暮らしの場合、その傾向がさらに強くなるといえます。何かあっても誰にも相談できず、ストレスが蓄積されて不眠に陥るなどして、心身の不調を招いてしまうのです」

 また、テレワークはパソコン、メール、チャット、電話などを使っていつでもどこでも仕事ができるという側面があり、長時間労働につながりやすい。

「いわゆる『オン』と『オフ』が切り替えにくい環境なので、オンのまま過緊張の状態がずっと続きやすくなります。とりわけIT系のエンジニアなどはその傾向が強く、『仕事のことがずっと気になって頭から離れない』という状態からそのまま眠れなくなり、やる気の喪失、常に落ち着かずにイライラする、食欲が湧かない、倦怠感、頭痛、微熱が続くといったうつ症状が心身に現れるケースがあるのです。実際、症状が悪化して休職になったり、治療が必要になる人もいます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ