著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

お正月が近づくと大学病院から白血病の患者が紹介されてきた

公開日: 更新日:

 私は長い間、勤務する病院の近くに住んでいました。

 白血病や悪性リンパ腫の患者以外に、がん終末期の患者を受け持っていて、看護師から「先生、また重症な患者さんを引き受けたの?」と聞かれると、「うん、つらそうだ……。私が受け持つからよろしくお願いします。また忙しくして、すみません。なにかの時はすぐに来ます」と答える、といったやりとりを何度もしました。

 私が所属していた「化学療法科(腫瘍内科)」は、当時、日本の病院ではこれまでなかった専門科で、研修医のローテーションのスケジュールにも入っていませんでした。「内科全般を一通り回り終わった研修医でないと務まらない」との意見もあったのです。

 私はまだ若く、体力もありました。「たくさん患者を受け持つことは、人間としての勉強もたくさんできる」--そう考えました。抗がん剤治療が専門ですから、白血病や悪性リンパ腫など、寛解から治癒になる可能性のある患者もたくさん紹介いただきました。また、胃がんなどの固形がんで、再発して重症になってから入ってくる患者では、抗がん剤治療は無理となって、症状のコントロールだけしかできない方も多くいらっしゃいました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか