著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

お正月が近づくと大学病院から白血病の患者が紹介されてきた

公開日: 更新日:

 正月が近くなると、大学病院から、まだ1度も治療されていない若い急性白血病の患者も紹介されてきました。大学にはたくさんのスタッフがいるはずなのに、正月休みになると「診療できない」と言われるのです。

 急性白血病の患者が入院すると、すぐに患者を診察し、検査室で血液と骨髄像を顕微鏡観察し、病気を確認します。そして、本人と家族への説明を行います。その後、病院の輸血科を通して、日本赤十字社へ正月中の輸血の供給、特に血小板輸血のいただける本数を確認して依頼します。

 正月は退院する方もいらっしゃるので、ベッドや病室のやりくりでの苦労はさほどありませんでした。しかし、新しく入られた急性白血病の患者は暮れも正月もなく、がんばって病気を克服するしかありません。

■入院患者の外泊希望を個々に検討

 毎年、私が一瞬だけうらやましいと思っていたのは、職員のスキーツアーに向かうバスが病院の前から出発する時でした。「行ける人はいいな~」と思いましたが、自分が選んだ道、選んだ科です。結局、1度もツアーに申し込むことはありませんでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり